fc2ブログ

On The Bridle!!

一口馬主クラブ「CARROT CLUB」及び「TOKYO THOROUGHBRED CLUB」に出資した愛馬たちの成長記録等を中心に取り扱っています。

2023/05/27/ レース結果 【レヴォルタード 3歳1勝クラス 3着】

レヴォルタード 3歳 牡 黒鹿毛
父エピファネイア×母バウンスシャッセ(BMS:ゼンノロブロイ)
関東 手塚貴久厩舎


23/5/27  手塚厩舎
27日の東京競馬では逃げる馬の数馬身後ろの2番手につける。直線へ向くところで距離を詰めていき追い出しにかかったが、最後は脚色が鈍り3着。
「力みからどうしても頭を上げてしまいやすいので、序盤はジックリ入って途中から上げていく形もアリかな…とイメージしていました。ジョッキーは調教の様子も近くで見てわかっていましたし、改めてそのあたりのことも含めて伝えて送り出したのですが、結果からすると上手く行かなかったですね…。2400mという距離がどうかなと思うところもあったのでしょう。慎重に入ろうとしたものの他馬の影響もあったか前半少し力みましたよね。悪くない格好で回ってくることはできたものの、前半の消耗が最後の伸びに響いたところもあったかなと思います。
ダミアンに聞くと『我慢はしてくれたのですが、事前の話の通りちょっと力みやすく、最後はワンペースになってしまいました。2400mでも対応できるけれども、イーブンペースで走りやすくすることを考えると2000mくらいのほうが走りやすいかもしれません』と言っていましたね。少頭数は魅力的ですし、血統的にはこの条件でももちろんこなしてほしいだけに限定はしませんが、彼の話も踏まえつつ、また、普段の様子を知っている牧場とも意見交換しながら今後のことを考えていければと思っています」(手塚師)
弥生賞での進みっぷりの悪さなどを踏まえて今回の条件へ向かいました。2400mには対応できていたと思いますけれど、消耗しやすいところが後半よりワンペースにさせてしまうところがあるようで、直線へ向いたときの手応えから勝つかと思われたのですが、残念ながら捉えられませんでした。結果は最良のものになりませんでしたけれど、今回の経験が今後に活きるはずですし、前向きに捉えていけたらと思っています。このあとはレース後の様子を見たうえで判断していきます。


先週末は出資馬一気呵成の4頭出しで、勝つ事が出来るのなら本馬かなと思っていましたが、残念ながら3着止まり。勝ち馬に上手く逃げられたのは確かですが、スパッと切れる脚がないのも敗因の一つ。
時計的にも次の日に行われたダービーと勝ち時計は0.2秒しか差がなく、レヴォルタードの時計でもダービー7着程度の順位となっています。

27日6R3歳1勝クラス
13.0-11.4-12.9-12.8-12.5-12.4-12.1-12.2-12.0-11.3-11.0-11.8

28日11R東京優駿
12.6-10.7-12.0-12.6-12.5-12.4-12.8-12.4-11.9-11.6-11.9-11.8

同日に行われた訳ではないので、厳密に比較が出来る訳ではありませんが、1勝クラスのレベルが意外と高かったのか、ダービーのレベルが低かったのか。これ以上は言わぬが花、オークスのラップを見てはいけません(笑)


まあ、何にせよ2400Mの距離もギリギリこなしてくれそうですし、改めて決め脚のなさも分かりました。少なくとも1勝クラスは勝てそうな感じはしますので、次走頑張って貰いたいと思います。

関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comment







非公開コメント