'11年産近況 【ネオリアリズム 2017/01/10~01/18】
1/10 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。
「年末から年始にかけては、周回コースなどのフラットワークを中心にゆったりと乗り込んでいます。本日で着地検疫は終了しますが、もうしばらくはこちらで過ごすことになりそうですし、無理せずじっくりと動かしながらしっかりとリフレッシュさせていく予定です」(NFしがらき担当者)
1/18 NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。
「この中間もフラットワーク中心にじっくりと調整をしています。周回コースではハロン25秒程度の軽いキャンターですが、4500mほど長目に乗り込んでしっかりと運動量を確保するように心がけているところです。この後も状態を見ながら少しずつペースアップしていければと思います」(NFしがらき担当者)
まだ軽めの調整で、しばらくしがらきでの調整が続きそうです。
やはり気になるのは始動戦と、今後のローテーション。大阪杯がGⅠになった影響と、ドバイや香港などの海外遠征のステップアップレースとして、3月周辺のレースは強豪揃い。中距離戦線に戻すとなると、サトノダイアモンドやマカヒキ等と戦う事となります。
流石に分の悪さを感じるのは否めませんが、さりとてマイル戦線では現状ワンパンチ足らない印象。
個人的には騎手次第でマイルならごまかしが利くと思うので、もうマイラーズC→安田記念でいいんじゃないかなと思ってますが、堀師のジャッジはどう下されるのでしょうか。